恵方巻2019年の食べ方ルール!願い事のために醤油をつけたり切るのはNG?

もうすぐ節分ですね。

節分と言えば「恵方巻」。節分にその年の恵方を向いて、太巻き寿司を無言で丸ごと1本食べ、今年一年の幸福と無病息災をお願いします。

昔は大阪を中心とした近畿地方だけの行事でしたが、今ではすっかり全国的になりましたよね。

ところで皆さんは恵方巻の本当の食べ方をご存知ですか?

今日は恵方巻の正しい食べ方、ルールをご紹介します!

 








そもそも恵方巻ってなに?

 

今ではコンビニでも販売されているので、知らない方は少ないと思いますが、念のため。

「恵方巻」とは、具だくさんの太巻き寿司のことです。

福を巻き込むことから巻き寿司とされています。

「恵方巻」と名付けたのは平成元年に広島県のセブンイレブンが最初で、それ以前は関西地方だけで「丸かぶり寿司」とかで特に決まった名称はなかったようです。

最近は高級食材を使った豪華な恵方巻もありますが、昔から食べられていたものは一般的な太巻きの具材でした。

七福神にちなんで、7種類の具材を使用するとされていますが、そうでない場合もあります。

代表的な具材は

  • かんぴょう
  • きゅうり
  • 伊達巻(だし巻き、厚焼き卵)
  • うなぎ(穴子)
  • 桜でんぶ
  • シイタケ煮
  • 高野豆腐

他にも、かまぼこや三つ葉(ほうれん草)などが使われています。

2000年以降になると、サーモン、いくら、イカ、エビ、まぐろ(漬けまぐろ)などを使用した「海鮮恵方巻」なども販売されるようになりました。

ローストビーフを使ったものやサーロインステーキを巻いたもの、金箔で巻いたものなど驚くような恵方巻も出てきましたね。

近頃では、ご家庭で好きな具材を使って、子供と一緒に手巻き寿司感覚で恵方巻を作るところもあるそうですよ。

 

恵方巻の正しい食べ方は?

恵方巻の食べ方には正しいルールがあるのを知っている方は少ないのではないでしょうか?

特に近畿地方以外の方には、あまり知られていないのではないかと思います。

 

①その年の「恵方」を向いて食べる

「恵方」とは陰陽道でその年の干支にもとづいて、歳徳神(としとくじん)という神様のいる方向を吉の方向として定めたものを言います。

恵方は「北北西」「東北東」「南南東」「西南西」の4種類しかありません。

古代中國で考えられ、日本に伝わった十干と西暦の下1桁をベースに恵方が決まります。

4種類しかなかったなんて、ちょっと意外でした。

しかも来年の恵方も再来年の恵方ももう決まっているということなんですよね。

2019年の恵方は『東北東』です。

『東北東』に神様がいらっしゃると思って、食べている間はお願いしながら、その方向だけを見ていてください。

決してよそ見をしたり、他の食べている人の顔を見て笑ったりしてはいけませんよ。

 

②恵方巻1本を切らずに食べる

一人につき1本の恵方巻を用意してください。

でも恵方巻が大きいからと言って、普通の巻き寿司のように一口サイズに切り分けてはいけません。

縁起物ですから、刃物を入れるのはあまりよくありません。

『良い縁を切らないように』という意味があります。

ただ『悪縁を切る』という捉え方をする所もあるそうなのですが、一般的にはやはり切らないほうが良いとされています。

また残さずに食べきることも大切です。

お子さんやお口の小さい方などには少し小さめの細巻き寿司や短めの太巻き寿司にすると切らずに食べられそうですね。

スーパーなどでも短めの恵方巻が売られていますので、ご自分が一気に食べられそうな長さの恵方巻を選んでみてはいかがでしょうか。

 

③黙って一気に食べる

恵方巻を食べ始めたら、願い事をしながら、恵方巻以外の物を口にせず、一言もしゃべらずに一気に食べます。

黙々と食べるのです。

しゃべると運が逃げてしまいます。

ちなみに一気に食べるといっても、早食い競争のように巻き寿司1本を丸ごと飲み込むわけではありません。

喉に詰まらないように、ちゃんと一口ずつよく噛んで食べてくださいね。

家族そろって同じ方向をみて、願い事を思いながら、会話もせずに黙って恵方巻にかぶりつく。

ちょっとシュールな光景だとは思いますが、これが正しいと言われる恵方巻の食べ方です。

 





恵方巻に醤油は付けてもいいの?

普通、お寿司を食べる時に醤油は欠かせないものですが、恵方巻に関してはどうなんでしょうか?

恵方巻に醤油を付けても問題なし。

そうなんです。

醤油を付けたからといって、縁起悪いわけでもないですからね。

願い事が叶わないなんてことも聞いたことありません。

特に「海鮮恵方巻」なんて、醤油なしでは食べられないでしょうし。

なので、醤油については個人のお好みで付けても付けなくてもどちらもOKです。

醤油に関しては特に気にすることはなさそうですね。

ただし、恵方巻は一気に食べるのがルールとされていますので、最初の一口目に醤油を付けます。

途中で醤油を付けるのはルール上はアウトになります。

普段からお寿司に醤油をたくさん付ける人には厳しいかもしれませんね。

また具材にちょっと手を加えて、醤油がなくても食べられるように味付けをしておくのも一つの方法です。

 

恵方巻を食べてる間は飲み物はNGなの?

恵方巻を食べている間は、他の食べ物を口に入れてはいけないと言われています。

そういう意味では、お茶などの飲み物を摂るのもよくありません。

寿司には、お吸い物や赤だしのような汁物やお茶が合いますが、節分の恵方巻を食べるときだけは特別です。

でも喉に詰まりそうになったら、無理せずに水分を摂ってくださいね。

無病息災をお願いしておきながら、事故になったら大変ですよ。

 

ルールは解釈ですから・・・

これまで「恵方巻」の正しい食べ方やルールについて書いてきましたが、恵方巻の食べ方は伝統行事や儀式というものでもありません。

恵方巻は願い事をしながら食べるものなので、願い事を唱え終わったら、そこで終了。

食べ終わっていなくても、願い事を唱え終えたら、休んでもいいし、お茶を飲んでも構わないという説もあるそうです。

恵方を向いて、家族そろって楽しく恵方巻を食べる。

それでいいんじゃないでしょうか。

実際のところ、大阪の風習から始まったと言われている恵方巻。

『美味しかったらええねん!食べ方なんか何でもかまへん!』

それが本当の食べ方なのかもしれませんね。

 

こんな恵方巻もあるの?

最後に変わった恵方巻を紹介します。

恵方ロール

ロールケーキも『福を巻き込む』ことから、デパートやコンビニなどでは節分が近くなると恵方ロールが発売されます。

中身もフルーツがたくさん入っていたりするので、恵方巻を食べた後のスイーツにもいいですね。

 

オムライス風恵方巻

https://twitter.com/iala28/status/959795696600690689?s=20

海苔の代わりに卵焼き、酢飯の代わりにチキンライス。

子供にはこちらのほうが人気かもしれませんね。

 

シウマイ恵方まん

中華まんの皮でシウマイのあんを巻いています。

大きさは長さ10センチで直径4センチ。

崎陽軒から発売されます。

 

西洋ロール

酢飯の代わりにポテトサラダをそば粉のガレット生地で巻いています。

もう、恵方巻なのか、何なんだか…

 

恵方巻2019年の食べ方ルール!願い事のために醤油をつけたり切るのはNG?のまとめ

節分は「節を分ける」といって、立春を境に季節が変わっていく節目の日です。

今より医療の発達していなかった時代では、インフルエンザなどにかかると命に係わることもあったと思います。

当時では、冬の寒い時期を乗り切る節目の日はお正月の元日と同じくらい大切な日だったのでしょうね。

現在でもこの時期は風邪やインフルエンザが大流行しやすいので、決して油断はできません。

平成最後の節分の夜はみんな揃って、今年一年の健康と幸福を祈りながら、恵方巻にかぶりつきましょう!