セアカゴケグモを見つけたらどうする?千葉県で発見したときの対処法!

セアカゴケグモを見つけたらどうする?千葉県で発見したときの対処法!

全国各地で度々発見されているセアカゴケグモ。

小さいですけど見た目からいかにも「毒!」といった風貌です。
もしセアカゴケグモらしきものを見つけたらどうすれよいのでしょうか。

 

千葉県で発見したときの対処法や通報の連絡先について確認してみました!

 








セアカゴケグモとはどんな種類の蜘蛛?

その名の通り「背が赤い」ゴケグモで、ヒメグモ科のゴケグモ類に分類される蜘蛛(クモ)です。

成体で体長0.7㎝~1㎝と小さくて、本来は熱帯や亜熱帯を中心に分布されています。

外来種として日本に入ってきていて、平成7年に初めて関西で確認されて以降、全国各地で発見されています。

 

セアカゴケグモと同じく注意が必要な危険な蜘蛛に「ハイイロゴケグモ」もいまして、両種類共にすでに本州から海を渡る北海道や沖縄本島でも確認されていて、いまだに未発見なのは青森県、秋田県、長野県の3県のみとなっています。

 

この3県も見つかってしまうのは時間の問題でしょうね…。

これらのゴケグモは「特定外来生物」に指定されています。人の命や体への被害はもちろん、生態系や農林水産への被害も懸念されるためにゴケグモが拡散されないように見つけ次第駆除するように勧められています。

 

セアカゴケグモに似ているクモはいる?

黒くて丸い背中に赤色があるクモだったら、ほぼ「セアカゴケグモ」で間違いなさそうですが、中には似たような在来種もいます。

●ヨコヅナサシガメ

そもそもクモではなくカメムシの種類です。毒性は強くないですが刺されると強い痛みを感じるようなので、見つけたら触らないようにしましょう。見た目にも最大で2.7㎝と大きめなので見つかりやすいかもしれません。

 

●オオヒメグモ

日本の民家でよく見られるクモで、人には毒は無く無害です。

 

●マダラヒメグモ

これも近年日本に入ってきた外来種ですが、このクモには毒はありません。

 

●アカボシゴケグモ(ヤエヤマゴケグモ)

元々沖縄に生息していたクモです。似ていて違う種類ではありますが、結局毒グモです。要注意。

 

セアカゴケグモに咬まれたらどんな症状が出る?

セアカゴケグモ、ハイイロゴケグモの毒はオスにはなく、メスだけなのだそうです。

しかし一般人がクモを見つけて雄雌の区別なんてできませんから、とにかく見つけたら要注意です。

※調べてみるとセアカゴケグモのオスには赤い模様が無いそうです。ということで赤い模様がある=メス=有毒!

 

知らずに触れてしまった場合に出てくる症状としては、咬まれてすぐは軽い痛みを感じる程度ですが徐々に痛みが増してきて腹痛や胸の痛みを感じることもあるそうです。

 

そして重症になってくると嘔吐や発熱、頻脈などの全身症状が起こることもありますから、「痛くないから大丈夫」と思わずにすぐに対処してください。

日本ではセアカゴケグモに咬まれて死亡した例はありませんが、過去にはオーストラリアで亡くなった方もいるそうです。

 

セアカゴケグモによる症状
咬まれてすぐ…軽い痛み
その後…痛みを増す、腹痛、胸痛
重症…嘔吐、発熱、頻脈、痛みがひどくなる

 





もしセアカゴケグモに噛まれてしまったらどうする?

クモが噛んだ時に出てくる神経毒の「α-ラトロトキシン」というものが人体に有毒だということで、咬まれた部位をできるだけすぐに水かせっけん水で洗い流してください。

その後に必ず病院へ行きましょう。

病院の何科を受診すればよいのか迷いますが、噛まれただけで他の症状がなければ皮膚科を、その他吐き気や発熱が出ているのであれば内科を受診します。

子供なら小児科に行くと良いです。

 

そして可能であればやっつけたクモを病院に持っていくと医者も判断しやすいのでお勧めされています。もしできたらで…。

本当にセアカゴケグモなど有毒なクモだった場合、生きたまま捕まえるのはかなりリスクを伴いますから、殺虫剤を使用するか靴で踏んでしまってください。

 

でもそんなクモを持って行くのはキツイと思うのなら、スマホのカメラで写真を撮っておくと良いですね。

 

 

セアカゴケグモを見つけたら!千葉県で発見したらどこに通報すればいい?

もしセアカゴケグモらしきクモを発見したら、各市役所に連絡をしてください。

千葉県の代表では「健康福祉部衛生指導課生活衛生推進班」へのお問い合わせが記載されています。

千葉県でのセアカゴケグモの通報先
健康福祉部衛生指導課生活衛生推進班
電話番号:043-223-2627

 

千葉県ならとにかくここへ。しかし役所ですから土日祝日や9時~17時以外では対応していないと思われます。

 

千葉県松戸市でのセアカゴケグモの通報先
環境部 環境政策課
千葉県松戸市根本387番地の5 新館6階
電話番号:047-366-7089

 

千葉県柏市でのセアカゴケグモの通報先
環境部環境政策課
千葉県柏市柏5丁目10番1号(本庁舎4階)
電話番号:047-167-1695

 

千葉県流山市でのセアカゴケグモ(特定外来種)の通報先
松戸健康福祉センター(松戸保健所)
電話番号:047-361-2121

 

千葉県市川市でのセアカゴケグモ(特定外来種)の通報先
市川保健所
電話番号:047-377-1103

 

千葉県でも多く発見されていて、過去には千葉市美浜区の県立幕張海浜公園内で見つかりました。

2018年も7月29日に千葉市中央区青葉町の県立青葉の森公園で1匹が見つかっています。

公園内と言っても、実際に見つかったのは西口駐車場に隣接するトイレの付近だったそうです。

 

トイレの中か外かまでは分かりませんが、子供と公園のトイレを利用してセアカゴケグモに出会ってしまったら…と思うとゾッとしますね。

 

この公園では初めて見つかったということでしたが公園内と周辺にも殺虫剤を散布、公園内には注意書きを促す貼り紙が掲示されています。

 

セアカゴケグモを見つけたらどうする?千葉県で発見したときの対処法!のまとめ

発見したら、できるなら靴でもサンダルでもいいそうなので思い切って「えいっ」とやっつけてしまってください。

私もできるかな…。カナブンも怖いので難しそうですが。

 

殺虫剤が近くにあるなら使用してもやっつけられます。

この際、間違って在来種だったとしても、やむを得ない(と思います。)

自動販売機の下やプランターの下などに潜んでいることが多いので、特に子供がうっかり触って咬まれないように注意したいですね。

虫を怖がる子供なら触らずに逃げてくれるので安心ですが、蛇でもトカゲでも怖がらずに捕まえられる子ほど気をつけましょう!!